皆さんは、「X脚」と呼ばれる脚の歪みをご存じですか?
まっすぐ立ったときに両膝が内側に寄ってしまい、足首との間に大きな隙間ができてしまう状態を指します。特に女性に多く見られ、美容面だけでなく、膝や股関節、腰などに負担がかかりやすくなることもあります( ;∀;)
■ X脚の原因とは?
X脚の原因は一つではありませんが、代表的なものは以下のようなものです。
骨盤の傾きやねじれ
内もも(内転筋)の過緊張と外側筋群の弱化
足部アーチの崩れ(偏平足など)
姿勢の崩れや座り方のクセ
成長期の運動不足や間違ったフォーム
こうした要素が複雑に絡み合い、脚のねじれや股関節・膝関節の不自然な使い方が定着してしまうことで、X脚が慢性化してしまいます。
■ 初動負荷トレーニングでどうアプローチするの?
初動負荷トレーニングでは、股関節や骨盤、膝関節周囲の筋肉をリラックスさせながら、関節の自然な可動と連動性を引き出すことを重視しています。
特に以下のようなマシンを使用することで、X脚に関連する部位にアプローチします。
骨盤を立てるためのトレーニング
股関節を外旋・外転方向に誘導する動き
足関節の安定とアーチ形成への働きかけ
内ももや膝周囲の緊張を抜きながら動かす
「強くする」よりも「力を抜いて自然な動きに戻す」ことがポイントです。
私も以前はX脚でしたが、初動負荷トレーニングを続けていくうちに改善してきました!
まとめ
X脚は、成長や生活習慣の中で形成された身体の使い方の「クセ」が原因になっていることが多くあります。
初動負荷トレーニングでは、過度な負担をかけることなく、そのクセをやさしくほぐし、正しい動きを導くことができます。
脚のラインにお悩みの方、姿勢を整えたい方、ぜひ一度体験してみてください。