サッカーは、走る・止まる・蹴る・方向転換など、全身を使う動きが多く、瞬発力や持久力が求められるスポーツです。試合や練習の中では、相手との接触や急な動きによる怪我も少なくありません(>_<)特に成長期のお子さまは骨や関節がまだ未発達のため、疲労や負担が蓄積しやすい時期です。
初動負荷トレーニングは、そんなサッカーを頑張るお子さまの身体づくりに役立ちます。このトレーニングは、関節や筋肉に無理な負荷をかけず、しなやかに動くための神経・筋の連動性を高めます。走る時の足の運びや方向転換がスムーズになり、プレーの効率もアップ!さらに、柔軟な動きができることで、怪我の予防にもつながります!(^^)!
例えば、股関節やハムストリングスがしなやかになると、シュートやパスの動作も力強く、しかも自然に行えるようになります☆また、肩や背中の動きが良くなることで、ボールを追うときの姿勢が安定し、疲れにくくなるのもポイントです♪
初動負荷トレーニングは、筋肉をガチガチに鍛えるのではなく、全身をバランスよく整えるため、成長期のお子さまにも安心して取り組んでいただけます。「もっと上手くなりたい!」「怪我なく長くサッカーを楽しんでほしい」そんな願いを持つお父さまお母さまに、ぜひ知っていただきたいトレーニングです(^^)