バドミントンは、ラケットスポーツの中でも特に全身を使う競技です!シャトルを追いかけて前後左右に素早く動いたり、腕を大きく振り上げてスマッシュを打ったりと、想像以上に体に負担がかかります(>_<)特に女性サークルや趣味で楽しんでいる方でも、気づかないうちに肩や腰、膝に疲れがたまることがあります・・・
そこでおすすめなのが、初動負荷トレーニングです♪初動負荷トレーニングは、体の動きをスムーズにし、関節の可動域を広げることに特化した運動です(^^)筋肉に余計な力みをつくらずに動けるようになるので、ラケットを振る動作や前後のフットワークが軽くなり、ケガの予防にもつながります!(^^)!
たとえば、肩周りの動きがスムーズになると、スマッシュやクリアで腕を振り上げた時に無理な力が入らず、スピードもコントロールもしやすくなります☆また、股関節や膝の動きが良くなることで、左右への素早いステップや後ろに下がる動きが軽やかになり、試合や練習後の疲労感も減ります!(^^)!
さらにうれしいのは、姿勢が整うことです♪バドミントンでは前傾姿勢が多く、肩や首がこりやすいですが、初動負荷トレーニングで背骨や肩甲骨がしなやかに動くようになると、自然と美しい姿勢を保ちながらプレーできるようになります!
「最近、スマッシュを打つと肩が重い…」
「翌日の筋肉痛が気になる…」
そんな方こそ、初動負荷トレーニングを取り入れてみてください。女性の方でも無理なく行えるので、バドミントンを長く楽しみたい方にぴったりです♪体が軽くなる感覚を、ぜひ体験してみませんか?