こんにちは!萩谷です(*’▽’)
みなさんは今、何かスポーツをされていますか?
スポーツには、野球・サッカー・テニス・バレーボールなどさまざまな競技がありますが、どの競技にも共通している基本の動きがあります☆
それは「投げる」「走る」「飛ぶ」「打つ」といった、人間本来の動作です!
初動負荷トレーニングは、この基本動作をスムーズにすることで、幅広いスポーツの競技力向上に繋がるトレーニングです!
例えば――
◆投げる動き
野球のピッチングや、バレーボールのサーブ、ハンドボールのシュートなど。
肩や胸まわりの可動域が広がることで、フォームが安定し、ボールを遠く・速く投げられるようになります。
◆走る動き
短距離走はもちろん、サッカーやバスケットボールのように走り続ける競技にも効果的です。
股関節がスムーズに動くことでストライドが広がり、スピードアップや疲労軽減が期待できます。
◆飛ぶ動き
バレーボールのスパイクやブロック、バスケットボールのリバウンド、陸上の跳躍種目など。
関節がしなやかに連動することで、地面からの反発力を活かした軽いジャンプが可能になります。
◆打つ動き
テニスやゴルフ、野球のバッティングでは、体幹と手足の連動が重要です。
初動負荷トレーニングで体の使い方がスムーズになることで、スイングが安定し、ボールにしっかり力を伝えられるようになります。
このように、初動負荷トレーニングは一つの競技だけでなく、さまざまなスポーツに応用できるのが特徴です。
さらに、ケガの予防や疲労回復にもつながるため、長くスポーツを楽しみたい方にもおすすめです(^^♪
「今よりもっと快適に体を動かしたい」「競技力を高めたい」という方は、ぜひ一度体験してみてください!