こんにちは!萩谷です(*’▽’)
「筋トレと初動負荷トレーニングって、何が違うの?」
お客様からよくいただくご質問のひとつです!
今回は、それぞれの特徴や違いについて、簡単にご紹介します☆
≪筋トレとは?≫
一般的に「筋トレ」と呼ばれるものは、重い負荷を使って筋肉に刺激を与え、筋力や筋肉量を増やすことが目的です。
*高重量・反復回数が基本
*筋肉痛があるのが普通
*力強さや見た目の変化を重視
*アスリートやボディメイク目的の方によく行われています!
≪初動負荷トレーニングとは?≫
初動負荷トレーニングは、専用マシンを使って、軽い負荷でなめらかに体を動かすトレーニングです。
*関節や筋肉にやさしい
*可動域を広げる・動きをスムーズにする
*疲労回復やリハビリにも活用されている
*姿勢改善、柔軟性向上にも効果的
*無理なく続けられるので、運動が苦手な方や女性、高齢の方にもおすすめです!ブログ画像比較してみると…
<特徴> <筋トレ> <初動負荷トレーニング>
目的 筋力・筋肥大 動きの改善・疲労回復
負荷 高め 軽め
動き ゆっくり・力強い スムーズ・リズミカル
主な対象 アスリート、筋トレ経験者 一般の方、リハビリ、アスリート
◎どちらが良い・悪いではなく、目的に合ったトレーニングを選ぶことが大切です☆
初動負荷トレーニングは、体を整えたい方、疲れにくくなりたい方、ケガを防ぎたい方に特におすすめです!
気になる方は、ぜひワールドウィング高知で体験してみてくださいね!